イグチ類 (Boletaceae)
写真の説明:菌根採取場所(上段)、宿主樹木(下段)
|
種名 |
形態1 |
形態2 |
塩基配列
登録番号 |
1 |
Astraeus hygrometricus
ツチグリ |

石鎚山(胞子)
ウダイカンバ
|

石鎚山(胞子)
ウダイカンバ
|
in prep |
2 |
Boletaceae sp.1 |

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
モミ
|

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
モミ
|
AB922862 |
3 |
Boletaceae sp.2 |

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
不明
|

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
ウラジロガシ
|
AB922863 |
4 |
Boletaceae sp.3 |

石鎚山の冷温帯ブナ林
ウラジロモミ
|

石鎚山の冷温帯ブナ林
ウラジロモミ
|
AB922864 |
5 |
Boletaceae sp.4 |

石鎚山の冷温帯ブナ林
不明
|
|
AB922865 |
6 |
Boletaceae sp.5 |

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
ウラジロガシ
|

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
ウラジロガシ
|
AB923009 |
7 |
Boletus edulis |

富士山の亜高山コメツガ林
不明
|

富士山の亜高山シラビソ林
シラビソ
|
AB848409 |
8 |
Boletus sp.1 |

富士山の冷温帯ブナ林
ウラジロモミ
|

富士山の冷温帯ブナ林
ウラジロモミ
|
AB848407 |
9 |
Boletus sp.2 |

富士山の冷温帯ブナ林
ウラジロモミ
|

富士山の冷温帯ブナ林
ウラジロモミ
|
AB848408 |
10 |
Boletus sp.3 |

富士山の冷温帯ブナ林
トウヒ
|

富士山の冷温帯ブナ林
トウヒ
|
AB848414 |
11 |
Boletus sp.4 |

富士山の落葉広葉樹林
クマシデ属
|

富士山の落葉広葉樹林
クマシデ属
|
AB848413 |
12 |
Boletus sp.5 |

富士山の亜高山コメツガ林
不明
|

富士山の亜高山シラビソ林
シラビソ
|
AB848410 |
13 |
Boletus sp.6 |

富士山の落葉広葉樹林
クマシデ属
|

富士山の落葉広葉樹林
クマシデ属
|
AB848411 |
14 |
Boletus sp.7 |

富士山の亜高山シラビソ林
シラビソ
|

富士山の亜高山シラビソ林
シラビソ
|
AB848412 |
15 |
Leccinum sp.1
ヤマイグチ属
|

富士山の落葉広葉樹林
クマシデ属
|

富士山の落葉広葉樹林
クマシデ属
|
AB848541 |
16 |
Leccinum versipelle
キンチャヤマイグチ |

富士山の冷温帯ブナ林
カバノキ属
|

富士山の冷温帯ブナ林
カバノキ属
|
AB848540 |
17 |
Paxillus involutus sp.1
ヒダハタケ |

石鎚山(胞子)
ウダイカンバ
|

石鎚山(胞子)
ウダイカンバ
|
in prep |
18 |
Paxillus involutus sp.2 |

石鎚山(胞子)
ウダイカンバ
|

石鎚山(胞子)
ウダイカンバ
|
in prep |
19 |
Rhizopogon sp.1 |

石鎚山(胞子)
アカマツ
|

石鎚山(胞子)
アカマツ
|
in prep |
20 |
Rhizopogon sp.2 |

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林(胞子)
アカマツ
|

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林(胞子)
アカマツ
|
in prep |
21 |
Scleroderma bovista |

富士山の冷温帯ブナ林(胞子)
ミヤマヤナギ
|

富士山の冷温帯ブナ林(胞子)
ミヤマヤナギ
|
in prep |
22 |
Scleroderma citrinum
ニセショウロ |

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
ウラジロガシ
|

石鎚山の亜高山シラビソ林
シラビソ
|
AB922972 |
23 |
Suillus bovinus
アミタケ |

石鎚山(胞子)
アカマツ
|

石鎚山(胞子)
アカマツ
|
in prep |
24 |
Suillus cavipes |

富士山の亜高山コメツガ林
カラマツ
|

富士山の亜高山コメツガ林
カラマツ
|
AB848627 |
25 |
Suillus granulatus
チチアワタケ |

石鎚山の亜高山シラビソ林(胞子)
アカマツ
|
|
in prep |
26 |
Suillus intermedius |

富士山の亜高山シラビソ林
ゴヨウマツ
|

富士山の亜高山シラビソ林
ゴヨウマツ
|
AB848626 |
27 |
Suillus luteus
ヌメリイグチ |

石鎚山(胞子)
アカマツ
|

石鎚山(胞子)
アカマツ
|
in prep |
28 |
Suillus subaureus |

富士山の亜高山シラビソ林
シラビソ
|

富士山の亜高山シラビソ林
シラビソ
|
AB848625 |
29 |
Suillus variegatus |

富士山の亜高山シラビソ林
ゴヨウマツ
|

富士山の亜高山シラビソ林
ゴヨウマツ
|
AB848628 |
30 |
Tylopilus felleus
ニガイグチ |

富士山の落葉広葉樹林
ブナ属
|

富士山の落葉広葉樹林
クマシデ属
|
AB848699 |
31 |
Xerocomus sp.1 |

富士山の落葉広葉樹林
コナラ属
|

富士山の冷温帯ブナ林
コナラ属
|
AB848703 |
32 |
Xerocomus sp.2 |

富士山の落葉広葉樹林
不明
|

石鎚山の冷温帯ブナ林
ブナ
|
AB848704 |
33 |
Xerocomus sp.3 |

富士山の落葉広葉樹林
ブナ属
|

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
ウラジロガシ
|
AB848705 |
34 |
Xerocomus sp.4 |

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
ウラジロガシ
|

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
ウラジロガシ
|
AB923011 |
35 |
Xerocomus sp.5 |

石鎚山の冷温帯ブナ林
カバノキ属
|

石鎚山の冷温帯ブナ林
ブナ
|
AB923010 |
36 |
Phylloporus maculatus
キヒダタケ属 |

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
ウラジロガシ
|

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
ウラジロガシ
|
AB922937 |
37 |
Phylloporus sp.1
キヒダタケ属 |

石鎚山の暖温帯ツガ・モミ林
モミ
|
|
AB922938 |
38 |
Octaviania japonimontana |

石鎚山の冷温帯ブナ林
ブナ
|
|
AB922934 |
copyright (c) 2014 NARA laboratory. All rights reserved.
|